黒川史陽(楽天)どんな選手?プロ入り前の経歴は、甲子園出場は?

ドラフト野球
スポンサーリンク

先日、一軍に昇格しプロ初打席で初打点を挙げ、チームの勝利に貢献した楽天イーグルスの黒川選手。

ほんとに将来が楽しみな選手が一軍デビューしてくれました。

ドラフト2位で入団しルーキーながら評価が高く、将来の中心選手として期待が大きくかかっている黒川選手ですが、プロ入団前はどんな経歴だったのでしょうか、甲子園での活躍など合わせてチェックしていきます。

スポンサーリンク

黒川史陽選手(楽天)のプロフィール

まずは、黒川選手のプロフィールから見ていきましょう。

黒川 史陽(クロカワ フミヤ)

生年月日:2001年4月17日(19歳)

身長:182cm

体重:80kg

出身地:奈良県河合町

2019年ドラフト2位 右投げ左打ち

智辯学園和歌山高等学校→楽天ゴールデンイーグルス

背番号:24(楽天)

黒川史陽選手(楽天)はどんな選手?

少しオープン気味のスタンスからシャープなスイングで強い打球を広角に打つことができるのが一番の特徴ではないでしょうか。

高校通算34本塁打と長打力も魅力で、チームとしたは長打も打てる左打者として期待が掛かっています。

守備位置は二塁手、身長181cmと大柄な二塁手でありますが、高校時代から守備力強化に努めてきたことから守備範囲も広く守れることができます。

キャプテンシーが強く、強心臓でもあると言われていますが、一軍初出場でも初打席で初打点を挙げるなどの活躍でお立ち台にたちヒーローインタビューを受けています。

黒川史陽選手(楽天)の経歴は

黒川選手と同期の選手と言えば、160キロ右腕の佐々木朗希投手(ロッテ)、甲子園で大活躍した奥川恭伸投手(ヤクルト)や高校生NO1野手と言われた石川昂弥選手がいます。

黒川史陽選手(楽天)の小学校・中学校時代

黒川選手は小学校1年生の時に軟式野球を始めます。

中学生になると泉州阪堺ボーイズに所属することになます、この時から中心選手となり三塁手や外野手として活躍、3年生時には全国大会へ出場します。

そんな黒川選手は、中学3年生時に「NOMOジャパン」に選出され主将を務め、米国遠征へ参加します。

この「NOMOジャパン」には石川昂弥選手や阪神タイガース入りした西純矢投手も選出されていました。

黒川史陽選手(楽天)の高校時代は

高校は和歌山県の甲子園常連の名門智辯和歌山高校へ入学、なんと1年生の春からベンチ入りし中心選手としてチームにはなくてはならない存在に成長します。

1年生ながらレギュラーとして活躍し、なんと5季連続で甲子園の出場を果たします。

黒川史陽選手(楽天)の甲子園での成績は

黒川選手は1年生の夏から5季連続で甲子園に出場します。

最高は、2年生の春のセンバツ甲子園での準優勝。

その後は、初戦敗退、ベスト8、との成績でした。

3年生最後の夏の甲子園ではなかなか調子が上がらず、ベスト8をかけた試合では、奥川投手率いる星陵高校にに敗退してしまします。

甲子園の土を毎年踏んだことは大きな経験になっているでしょう。

黒川史陽選手(楽天)のお父さんは甲子園経験者

黒川選手について調べていくと、黒川選手のお父さんが凄かったことがわかりました。

黒川選手のお父さんは、上宮高校野球部出身で3年生の春のセンバツ甲子園でレギュラーとして二塁を守りチームを優勝に導いています。

また、現楽天監督の三木監督とは上宮高校の2つ上の先輩とのことです、息子である黒川選手との関係に驚きました。

さらに黒川選手のお父さんの高校時代の1つ下の学年には、広島東洋カープで活躍しメジャーリーガーとして海を渡った黒田博樹投手がいました。

黒川史陽選手(楽天)の今後の活躍に期待

黒川選手は、今後1軍でも2軍でも大きな経験を積み成長していってもらいたいところです。

現在の楽天イーグルスの内野陣は非常に強力で、凄い実績のある銀次選手や藤田選手でも試合に出ことが難しくなっています。

そんな中、黒川選手と同期入団のドラフト1位の小深田選手が試合に出続けています、小深田選手とはタイプが違う黒川選手ですので、主力選手の調子が落ちた時にスタメン起用は巡ってくるはずですので、是非ともそのチャンスを生かし活躍してもらいたいです。

黒川選手と同期の小深田選手についてはこちらで→小深田大翔(楽天)どんな選手?プレースタイルや経歴を紹介

また、打線の要でもあり内野手の茂木選手についてはこちらです→茂木栄五郎(楽天)どんな選手か?プレースタイスや経歴を紹介

まとめ

今回は、楽天イーグルス期待のルーキ黒川史陽選手についてチェックしていきました。

今後の楽天イーグルスの主力になる選手と言っても間違いないでしょう、今後の黒川選手について大いに注目していきましょう。

今回は最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も有益な記事を投稿できるように努力いたしますので、何卒宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました