今回は、2022年3月25日(金)~28日(月)にかけて開催されるバドミントンの全国高校選抜大会について見ていきます。
各地区の代表校の選手たちが日本一を目指し熱い戦いを繰り広げます、今後のインターハイや国体に向けての勢力図に関わる非常に重要な大会になります。
そんな中で今回は、高校選抜バドミントン大会日程や出場校、ライブ配信についてをチェックしていきたいと思います。
ちなみにバドミントンは、男女ともに団体戦、個人戦(シングルス、ダブルス)が開催されます。
また大会開催中の【結果速報】【団体戦出場選手】はこちらで更新していきますので是非ともご覧ください。
高校選抜 バドミントン2022-21 概要
それでは、簡単に大会の詳細を確認しておきましょう。
第49回全国高校選抜バドミントン大会
日時: 2022年 3月25日(金)~28日(月)
開催地:栃木県
会場:日環アリーナ栃木
競技種目
- 男子学校対抗
- 女子学校対抗
- 男子シングルス
- 女子シングルス
- 男子ダブルス
- 女子ダブルス
【学校対抗】
- トーナメント方式にて開催
ダブルス2組・シングルス3名で行い、試合順序はダブルス1・ダブルス2・シングルス1・
シングルス2・シングルス3で実施する。なお、シングルス1出場者以外はダブルスとシン
グルスを兼ねて出場することができる。参加チーム数
- 各府県は男女とも、1チームとする。
- 北海道は、男女とも、南北海道・北北海道より各1チームとする。
- 東京都は、男女とも、東東京・西東京より各1チームとする。
- 開催県(栃木県)は、男女とも、各1チームを増やすことができる。
【シングルス】
- シングルス及びダブルスを行う。(シングルスとダブルスは兼ねて出場できる。)
- トーナメント方式にて開催
選抜バドミントン2022-21 日程
日程と試合を確認しておきましょう。
| 日程 | 男 子 | 女 子 |
| 3月25日(金) | 学校対抗 | 学校対抗 |
| 3月26日(土) | 学校対抗 | 学校対抗 |
| 3月27日(日) | 個人戦 | 個人戦 |
| 3月28日(月) | 個人戦 | 個人戦 |
選抜バドミントンの2022-21 出場校
各県大会を勝ち抜き全国大会へ出場を決めた高校を確認しておきましょう。
*わかり次第随時更新致します。
男子 学校対抗出場校
| 都道府県 | 代 表 校 |
| 北北海道 | 旭川実業 |
| 南北海道 | 札幌龍谷学園 |
| 青森県 | 青森山田 |
| 岩手県 | 前澤 |
| 秋田県 | 秋田工業 |
| 山形県 | 鶴岡工業 |
| 宮城県 | 聖ウルスラ学院英智 |
| 福島県 | ふたば未来学園 |
| 茨城県 | 常総学園 |
| 栃木県 (開催県) | 宇都宮南 作新学院 |
| 群馬県 | 桐生商業 |
| 埼玉県 | 埼玉栄 |
| 千葉県 | 西武台千葉 |
| 東東京都 | 実践学園 |
| 西東京都 | 淑徳巣鴨 |
| 神奈川県 | 横浜 |
| 山梨県 | 山梨学院 |
| 新潟県 | 北越 |
| 富山県 | 高岡第一 |
| 石川県 | 金沢市立工業 |
| 福井県 | 勝山 |
| 長野県 | 長野商業 |
| 静岡県 | 富士見 |
| 愛知県 | 名古屋経済大学市邨 |
| 岐阜県 | 大垣西 |
| 三重県 | 伊勢工業 |
| 滋賀県 | 比叡山 |
| 京都府 | 京都両洋 |
| 大阪府 | 東大阪大学柏原 |
| 兵庫県 | 神戸村野工業 |
| 奈良県 | 奈良大学附属 |
| 和歌山県 | 耐久 |
| 鳥取県 | 米子北 |
| 島根県 | 松徳学院 |
| 岡山県 | 水島工業 |
| 広島県 | 広島城北 |
| 山口県 | 柳井商工 |
| 徳島県 | 徳島商業 |
| 香川県 | 高松商業 |
| 愛媛県 | 新田 |
| 高知県 | 土佐 |
| 福岡県 | 自由ヶ丘 |
| 佐賀県 | 唐津南 |
| 長崎県 | 瓊浦 |
| 熊本県 | 八千代東 |
| 大分県 | 別府鶴見丘 |
| 宮崎県 | 日章学園 |
| 鹿児島県 | 武岡台 |
| 沖縄県 | 普天間 |
女子 学校対抗出場校
| 都道府県 | 代 表 校 |
| 北北海道 | 帯広大谷 |
| 南北海道 | とわの森三愛 |
| 青森県 | 青森山田 |
| 岩手県 | 前沢 |
| 秋田県 | 秋田北 |
| 山形県 | 山形城北 |
| 宮城県 | 聖ウルスラ学院英智 |
| 福島県 | ふたば未来学園 |
| 茨城県 | 常総学院 |
| 栃木県 (開催地) | 作新学院 宇都宮北 |
| 群馬県 | 共愛学園 |
| 埼玉県 | 埼玉栄 |
| 千葉県 | 西武台千葉 |
| 東東京都 | 関東第一 |
| 西東京都 | 淑徳巣鴨 |
| 神奈川県 | 鵠沼 |
| 山梨県 | 甲斐清和 |
| 新潟県 | 新潟青陵 |
| 富山県 | 富山商業 |
| 石川県 | 金沢向陽 |
| 福井県 | 福井工業大学附属福井 |
| 長野県 | 文化学園長野 |
| 静岡県 | 星陵 |
| 愛知県 | 名古屋経済大学市邨 |
| 岐阜県 | 県立岐阜商業 |
| 三重県 | 皇學館 |
| 滋賀県 | 滋賀短期大学附属 |
| 京都府 | 京都成章 |
| 大阪府 | 四天王寺 |
| 兵庫県 | 園田学園 |
| 奈良県 | 奈良大学附属 |
| 和歌山県 | 耐久 |
| 鳥取県 | 米子北 |
| 島根県 | 松江商業 |
| 岡山県 | 倉敷中央 |
| 広島県 | 安田女子 |
| 山口県 | 柳井商工 |
| 徳島県 | 城東 |
| 香川県 | 高松商 |
| 愛媛県 | 新田 |
| 高知県 | 土佐女子 |
| 福岡県 | 福岡常葉 |
| 佐賀県 | 佐賀女子 |
| 長崎県 | 諫早商業 |
| 熊本県 | 玉名女子 |
| 大分県 | 別府鶴見丘 |
| 宮崎県 | 日章学園 |
| 鹿児島県 | 鹿児島 |
| 沖縄県 | 普天間 |
男子 シングルス
| 男子 | |
| 北北海道 | 小島滉貴(旭川実②) |
| 南北海道 | 齋藤誓弥(札幌静修②) |
| 東北 | 1谷岡大后(ふたば未来学園①・福島) |
| 2齋藤 駿(ふたば未来学園②・福島) | |
| 3山岡陸歩(聖ウルスラ学院英智②・宮城) | |
| 4菅原海斗(浪岡①・青森) | |
| 関東 | 1藤原睦月(埼玉栄②・埼玉) |
| 2沖本優大(埼玉栄①・埼玉) | |
| 3田代陸人(法政大第二②・神奈川) | |
| 4林 顕吾(中央学院②・千葉) | |
| 北信越 | 1今越健太(金沢市立工②・石川) |
| 2山田修平(長野商①・長野) | |
| 3大場世嵐(開志国際②・新潟) | |
| 東海 | 1冨田万南斗(名古屋経済大市邨②・愛知) |
| 2永森一輝(名古屋経済大市邨②・愛知) | |
| 3大久保翔太(伊勢工②・三重) | |
| 近畿 | 1衣川真生(比叡山②・滋賀) |
| 2池田真那斗(東大阪大柏原②・大阪) | |
| 3佐藤瑠活(東大阪大柏原①・大阪) | |
| 4桑原朋也(比叡山①・滋賀) | |
| 中国 | 1平田璃月(水島工②・岡山) |
| 2城戸郁也(水島工②・岡山) | |
| 3中村陵雅(柳井商工①・山口) | |
| 四国 | 1森川翔暉(新田②・愛媛) |
| 2水村健人(新田②・愛媛) | |
| 3宮本泰地(高松第一①・香川) | |
| 九州 | 1櫻井煌介(瓊浦②・長崎) |
| 2奥野天斗(瓊浦②・長崎) | |
| 3中森大空(自由ケ丘①・福岡) | |
| 4毛利柊光(八代東②・熊本) | |
| 開催地 | 1白田圭人(作新学院②・栃木) |
| 2浅石裕都(作新学院②・栃木) |
女子 シングルス
| 女子 | |
| 北北海道 | 土佐梨緒菜(旭川実②) |
| 南北海道 | 竹内紅葉(札幌静修①) |
| 東北 | 1石川心菜(青森山田②・青森) |
| 2後藤咲々(聖ウルスラ学院英智②・宮城) | |
| 3山口菜摘(聖ウルスラ学院英智②・宮城) | |
| 4岩戸和音(青森山田①・青森) | |
| 関東 | 1小原未空(埼玉栄①・埼玉) |
| 2岡本萌奈未(西武台千葉②・千葉) | |
| 3竹澤みなみ(西武台千葉①・千葉) | |
| 4朝倉ひより(共愛学園②・群馬) | |
| 北信越 | 1多﨑未波(金沢向陽①・石川) |
| 2辻井清加(開志国際②・新潟) | |
| 3深井ゆあ(開志国際①・新潟) | |
| 東海 | 1吉居 要(皇學館②・三重) |
| 2尾形珠季(名古屋経済大市邨②・愛知) | |
| 3荒井茉奈加(星陵②・静岡) | |
| 近畿 | 1岩城杏奈(四天王寺②・大阪) |
| 2古根川美桜(四天王寺②・大阪) | |
| 3松川華実(滋賀短大附②・滋賀) | |
| 4杉野柚月(園田学園②・兵庫) | |
| 中国 | 1明地陽菜(柳井商工②・山口) |
| 2吉川天乃(倉敷中央②・岡山) | |
| 3田口真彩(柳井商工①・山口) | |
| 四国 | 1石川 紅(高松商②・香川) |
| 2宮﨑春菜(高松西②・香川) | |
| 3黒石愛奈(土佐女子②・高知) | |
| 九州 | 1猿川優香(八代白百合学園②・熊本) |
| 2田中佐彩(諫早商②・長崎) | |
| 3室屋奏乃(九州国際大付②・福岡) | |
| 4永渕妃香(佐賀女子②・佐賀) | |
| 開催地 | 1遠藤美羽(作新学院①・栃木) |
| 2水井寿々妃(作新学院②・栃木) | |
組合せ
組合せについては、下記の結果速報記事にて確認できます、わかり次第更新していきますので是非ともご覧ください。
ライブ配信
現在ライブ配信及び放送予定の詳細はわかりません、わかり次第更新いたします。
前回大会の結果
それでは、最後に前回大会の結果を確認しておきましょう。
【2020‐21 高校選抜 バドミントン】
【男子 学校対抗】
優勝:埼玉栄(埼玉)
準優勝:ふたば未来学園(福島)
3位:東大阪大学柏原(大阪) 高岡第一(富山)
【女子 学校対抗】
優勝:柳井商工(山口)
準優勝:ふたば未来学園(福島)
3位:倉敷中央(岡山) 青森山田(青森)
まとめ
今回は、新チームになって初の全国大会でもある全国高校選抜バドミントン大会について見てきました、今後のインターハイや国体などとともに非常に注目されること間違いないでしょう。
大会の結果は下記にてご確認できますので是非ともご確認ください。
高校生たちの熱い戦いに今後も注目していきましょう。
高校選抜大会2021-22は全国各地で開催されています、各競技の詳細の記事もあります、詳しくチェックできますので是非ともご覧ください。
この先も選手のみなさんには頑張っていただきたいです、応援していきましょう。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿できるように努力いたしますので、今後とも何卒宜しくお願いします。



コメント