今回は立教大学の中川颯投手についてチェックしていきたいと思います。
中川投手は、近年は珍しくなったサブマリンと言われているアンダースローのピッチャーです、球界でも数人しかいません。
そんな中川投手について詳しく見ていきましょう。
中川颯投手(立教大)のプロフィール
まずは、中川颯投手のプロフィールについて見ていきましょう。
中川 颯(ナカガワ ハヤテ)
生年月日:1998年10月10日
身長:174cm
体重:79kg
出身地:神奈川県横浜市
所属:桐光学園高校 → 立教大学
ポジション:投手 右投げ左打ち
中川颯投手(立教大)は、どんな選手?特徴は?
中川投手は、何と言ってもアンダースローですね。
変則フォームとも言えるアンダースロー、地面ににより近り位置がリリースポイントになることで、打者にはボールが浮き上がっきます。
また、普段の練習でもなかなか対戦することが少ないことから非常に貴重な投手になります。
中川颯投手(立教大)のストレートは、
最速136キロのストレート、常時130キロ台を計測します。
球速だけを見ると速くはありませんが、アンダースローから投げ込む球速として速く感じるストレートになります、先ほども述べましたが、そのストレートが地面スレスレの位置から浮き上がってきます。
初見ではなかなかとらえることはできないのではないでしょうか。
中川颯投手(立教大)の変化球は
アンダースロー投手にとって変化球が非常に大事になります、どれだけ浮き上がるストレートがあったとしても、ストレートの勢いのみでは打者を打ち取ることはできません。
そんな中川投手は、スライダー、カーブ、シンカーを投げ分けます。
特にスライダーは打者の手元で大きく変化し空振りを奪うことができる球になります、カーブは球速を抑えた変化球で、ストレートとの緩急の差が生命線になることでしょう。
中川颯投手(立教大)の経歴は
中川投手は、小学校1年生時に地元で軟式野球を始めます。
中学校では横浜泉シニアに所属し、投手と遊撃手として活躍します。
アンダースローの投球フォームを始めたのは中学校の時で、元ロッテでWBCでも活躍しました渡辺俊介投手に憧れてのことのようです。
中川颯投手(立教大)の高校時代は
高校は、強豪校でもある桐光学園に入学します。
1年生からリリーフ投手としてベンチ入りを果たします、1年生の夏の県予選では5試合中4試合に登板しました。
1年生の秋には県大会で準優勝し関東大会にも出場しました。
打撃面でも評価の高い中川颯投手
投手としてだけではなく、打撃面でも非常に評価が高かった中川選手、4番投手で先発出場をすると、試合途中からはショートを守るなど、チームの要としてチームを引張ります。
残念ながら、甲子園への出場はありませんでしたが、高校通算26本塁打を放ち県内ではNO.1の強打者としての評価を上げていきました、野手としてドラフト候補にも挙がりましたが、プロ志願届を提出せずに、大学へ進学することになりました。
中川颯投手(立教大)の大学時代は
立教大学へ進学した中川投手、1年生の春からベンチ入りし、リーグ戦に出場、2勝を上げ立教大学の35季ぶりのリーグ優勝に貢献しました。
1年生の春に出場した「全日本大学選手権」では準々決勝戦から3試合連続でリリーフとして登板し無失点のピッチングを披露しチームを優勝へ導きました。
この大会では2勝をあげ、大会の最優秀投手に選ばれました。
大学日本代表にも選出され、国際舞台でも日本を優勝に導くなどどの舞台でもしっかりとした成績を残してきました。
中川投手本人も「プレッシャーに強いのが僕の持ち味」とコメントしているように、ピンチの場面や試合を締める抑えとしての役割を多く担ってきました。
中川颯投手(立教大)のドラフト・スカウトの評価は
では、現状の中川投手についての各球団のスカウト陣のコメントはと言いますと、高校時代の打者としての評価コメントはありますが、大学の投手としての評価コメントは見つけることはできませんでした。
しかしながら、ソフトバンクの高橋礼投手やメジャーから楽天へ移籍した牧田投手のようにアンダースローのピッチャーが活躍事例もありますので、貴重なアンダースローの投手として各球団ピックアップしていることは予想されますね。
まとめ
今回は、立教大学の中川颯投手について詳しくチェックしてきました。
アンダースロー投手として大学ではしっかりと結果を残してきた投手です、またその投球フォームは球界には珍しく、大成する可能性を大いに秘めていることは間違えありませんので、今後の中川投手の活躍や動向についても要チェックですね。
これからも中川投手を応援していきたいです、頑張ってください。
この中川投手以外にも多くのドラフト候補の記事がありますので合わせてチェックしてみてください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。
コメント