今回は、2022年7月26日(火)~28日(木)にて開催される2022年度の全国高校総体ことインターハイの相撲競技について見ていきましょう。
今回のインターハイは四国にて「躍動の青い力 四国総体」として開催されます。
そんなインターハイへの相撲の出場校を中心に確認していきましょう。
結果速報は下記の記事にて確認できます。
また、インターハイ各種目の詳細は下記の記事から確認できます、要チェックです。
四国総体インターハイ2022(高校総体)全競技の日程や詳細まとめ
また、2021年の結果記事はこちらです。
インターハイ2022相撲の概要
ここで大会概要を確認していきましょう。
【競技種目】
団体戦・個人戦・体重別(80Kg級、100Kg級)
団体戦・・・学校対抗とし、予選3回戦を行い、勝数得点順により 32 校を選出し決勝
トーナメント戦を行う。
個人戦・・・予選3回戦を行い、2勝以上のものにより決勝トーナメント戦を行う。
個人体重別・・・個人体重別戦(80kg級・100kg級)はトーナメント戦を行う。
インターハイ2022相撲の競技日程
それでは、日付別にて相撲競技の日程を確認しておきましょう。
【相撲日程】
| 日時 | 個人戦 | 団体戦 | |
| 7月 26 日(火) | 開会式 | 1~3回戦 | 予選(1回戦) |
| 7月 27 日(水) | 個人戦優秀 32 選手決定 (トーナメント戦) 個人体重別戦2階級 (トーナメント戦) | 予選(2~3回戦) | |
| 7月 28 日(木) | 個人戦優秀 32 選手決勝 (トーナメント戦) | 団体戦優秀 32 校決勝 (トーナメント戦) |
インターハイ 相撲の 出場校
それでは都道府県別の出場校を確認していきましょう。
【団体戦】
- 都道府県代表は1都道府県から1チームとする。
- 開催地都道府県は、別に1チームの出場を認める。
【個人戦】
- 各都道府県予選個人優勝者と各都道府県高等学校体育連盟相撲専門部において推薦する優秀選手2名、計3名
- 開催地都道府県は、別に1名の出場を認める。
【体重別】
- 個人体重別戦は、各都道府県予選の各階級個人優勝者とする
相撲出場校 団体戦
| 都道府県 | 代 表 校 | 出 場 回 数 |
| 北海道 | 北 海 道 栄 大 野 農 業 | |
| 青森県 | 五所川原農林 | |
| 岩手県 | 平 舘 | |
| 秋田県 | 秋 田 北 鷹 | |
| 山形県 | ||
| 宮城県 | 小 牛 田 農 林 | |
| 福島県 | 日本大学東北 | |
| 茨城県 | 東洋大学附属牛久 | |
| 栃木県 | 黒 羽 | |
| 群馬県 | 樹 徳 | |
| 埼玉県 | 埼 玉 栄 | |
| 千葉県 | 拓殖大学紅陵 | |
| 東京都 | 足 立 新 田 | |
| 神奈川県 | 向 の 岡 工 業 | |
| 山梨県 | 都 留 興 譲 館 | |
| 新潟県 | 海 洋 | |
| 富山県 | 高 岡 向 陵 | |
| 石川県 | 金沢市立工業 | |
| 福井県 | 福 井 農 林 | |
| 長野県 | 更 級 農 業 | |
| 静岡県 | 飛 龍 | |
| 愛知県 | 愛工大名電 | |
| 岐阜県 | 岐 阜 農 林 | |
| 三重県 | 宇治山田商業 | |
| 滋賀県 | 多 久 | |
| 京都府 | 鳥 羽 | |
| 大阪府 | 近畿大学附属 | |
| 兵庫県 | 報 徳 学 園 | |
| 奈良県 | ||
| 和歌山県 | 箕 島 | |
| 鳥取県 | 鳥 取 城 北 | |
| 島根県 | 隠 岐 水 産 | |
| 岡山県 | 岡山理科大学附属 | |
| 広島県 | 竹 原 | |
| 山口県 | 南 陽 工 業 | |
| 徳島県 | 名 西 | |
| 香川県 | 高 松 南 | |
| 愛媛県 | 宇 和 島 東 | |
| 高知県 | 高 知 工 業 明 徳 義 塾 | |
| 福岡県 | 希 望 が 丘 | |
| 佐賀県 | ||
| 長崎県 | 諫 早 農 業 | |
| 熊本県 | 文 徳 | |
| 大分県 | 中 津 東 | |
| 宮崎県 | 小 林 西 | |
| 鹿児島県 | 樟 南 | |
| 沖縄県 | 中 部 農 林 |
詳細日程、組合せ
組合せや詳細日程になります。(組合せ抽選会2022年7月1日(金) 10 時 00 分~)
詳細日程と君合わせは、こちらの結果速報にて紹介いたします
インターハイ 相撲のライブ配信は?
インターハイ2022相撲のライブ配信はこちらです。
昨年はこちらで配信がありました。
まとめ
今回は、四国で行われるインターハイ2022の相撲についてみてきました、全国制覇を目指しす高校や全国で1勝を挙げることを目標にした高校などが熱い戦いを繰り広げることでしょう。
そんな高校生達を応援していきましょう。
また、インターハイのについての記事や各競技別の詳細記事も合わせてご覧ください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。



コメント