北海道日本ハムファイターズの守護神は秋吉投手です。
トレードで移籍後もしっかりと自分の仕事場を確保することになった元侍ジャパン戦士です。
そんな、秋吉投手の経歴や甲子園出場について調べてみました。
秋吉投手(日本ハム)のプロフィール
秋吉 亮 (アキヨシ リョウ)
生年月日:1989年3月21日(31歳)
身長:183m
体重:84kg
出身地:東京都足立区
2013年ドラフト3位 右投げ右打ち
東京都立足立新田高等学校→中央学院大学→パナソニック
→ヤクルトスワローズ→北海道日本ハムファイターズ
背番号:14→39
秋吉投手(日本ハム)はどんな選手?
北海道日本ハムファイターズ グッズ 秋吉 亮 応援フェイスタオル 2018
それでは秋吉投手がどんな投手であるのか見ていきましょう。
秋吉投手(日本ハム)のプレースタイルは
右利きのサイドハンドの投球フォーム、本人は「でんでん太鼓のイメージ」したフォームとコメントしている。
球種は最速150Kmのストレート、スライダー、チェンジアップ、シンカーを多彩に操ります。
一番の得意な球種はスライダーのようです。
救援投手として、セリーグパリーグの両リーグで活躍を続けています。
秋吉投手(日本ハム)は甲子園出場しているの?
秋吉投手の高校は、都立足立新田高校出身になります。
都立と言うだけで甲子園へは遠い印象があります、近年は私立の高校が非常に強いイメージで、都立の高校が甲子園などの全国の舞台に立つのは難しくなってきています。
入学当初は一塁手として試合に出場していましたが、投手に転向後、めきめきと頭角を現し、秋の大会ではあの斎藤佑樹投手と投げ合い非常に自信をつけたようです。
3年生最後の夏の大会では、都立足立新田高校としては初のベスト4進出を果たしましたが、甲子園への出場はかないませんでした。
競合ひしめき合う東京都でベスト4の躍進劇は見事な結果と言っても良いでしょう。
WBCでの活躍は?
2017年に行われたWBCの日本代表に秋吉投手は選出されました、都立高校出身の選手としては初の快挙となりました。
大会では、中継ぎとして6試合に登板し、しっかりと役目を果たすことができましたが、チームは敗戦し世界一にはなれませんでした。
秋吉投手(日本ハム)の経歴は?
秋吉投手(日本ハム)のプロ入り前は
高校を卒業後は、中央学院大学へ進み、リーグ戦では14勝をあげます、その後は社会人のパナソニックへ。
都市対抗ベスト8、日本選手権ベスト4と活躍します、ドラフト候補となりますが、会社の事情でパナソニックに残留。
翌年にも都市対抗ベスト8、日本選手権もベスト8と活躍し、ドラフト会議でヤクルトスワローズよりドラフト3巡目にてプロの道へ進むことになります。
秋吉投手のヤクルト時代は
今では救援投手のイメージしかない秋吉投手ですが、ルーキーイヤーは開幕から開幕ローテーション入りを果たします。
しかし、2連敗をし配置転換で中継ぎに回ることになります、その後チームの中継ぎ投手事情で新人ながらチームトップの61試合に登板する活躍をすることになりました。
2年目に74試合、3年目には70試合と登板数は大幅に伸び、安定感も抜群なことからWBCの代表に選出されます。
しかし、そのWBC後のシーズン(2017)途中にケガによる離脱してしまいます、翌年の2018年には不振が続き35試合の防御率4.23と精彩を欠きます。
そして、シーズン終了後に日本ハムへトレードになります。
日本ハムへのトレード後は
日本ハムとのトレード相手としては、新人王の実績のある高梨選手と太田賢吾選手がヤクルトに、秋吉投手と谷内選手が日本ハムへ移籍することになりました。
4月中盤から抑えを任され、7月17日には史上最少となる49セーブ目で全球団からセーブを達成しました。
最終的には防御率2.96で、自己最多となる25セーブを挙げる活躍で復活を果たすことになります。
秋吉投手にとって環境が変わったことで再度クローザーとしての立場を確立できることになりました。
まとめ
今回は都立高校から大学、社会人を経てプロ野球入団した秋吉投手、ヤクルトスワローズの救援陣の柱として活躍、その後WBCに選出されます。
しかしながら、ケガや不振続きでヤクルトスワローズから北海道日本ハムファイターズへトレード移籍。
そんな中で日本ハムのクローザとして再度実力を発揮している秋吉投手、今後も活躍が期待できますね。
注目していきましょう。
パリーグの他チームのクローザの記事もありますので、あわせてチェックしてください。
今回は最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も有益な記事を投稿できるように努力いたしますので、何卒宜しくお願いします。
コメント