今回は2022年6月18日(土)~20日(月)に行われる、九州地区の大会である全九州大会の女子ホッケーについてみていきたいと思います。
全九州大会は、九州地区の各県代表高校生チームが九州地区のナンバー1を目指して戦う大会になります。
また、7月末から8月の期間に行われるインターハイ(全国高校総体)へ向けての大きな大会になるでしょう。
それでは、今回は高校ホッケー(女子)の結果速報を中心に大会詳細や出場選手についてまとめていきましょう。
男子はこちらです→九州高校総体2022【ホッケー】男子
大会全体の詳細はこちら
全九州大会2022│全競技の日程や詳細まとめ(九州県開催)
全九州大会のその他の競技もチェックしましょう。
ホッケー 全九州大会2022
それでは大会の詳細を確認しておきましょう。
2022年全九州高校体育大会 ソフトボール競技(女子)
大会期間:2022年6月18日(土)~20日(月)
開催地:鹿児島県
会場
- 薩摩川内市樋脇屋外人工芝競技場(人工芝W)
- 薩摩川内市丸山自然公園(人工芝S)
【競技方法】
- 総当たりの予選リーグを行い、順位決定戦を行う。
- 男女とも1クォーター15分間の4クォーター制で行う。
- 予選リーグはSO戦・延長戦ともに行わない
- 代表決定戦において規定時間内に勝敗が決しない時は、SO戦で勝敗を決定する。
【出場校枠】計8校
- 各県1校
【全国総体(インターハイ)出場枠】
- 男子は上位4チーム、女子は上位3チームが九州地区代表として、令和4年度全国高等学校総合体育大会への出場権の獲得となる
ホッケー 九州大会 出場校
それでは2022年度の九州大会の出場高校を確認しましょう。
【女子】
都道府県 | 出場高校 |
福岡県(1校) | 玄界 |
佐賀県(1校) | ー |
長崎県(1校) | 川棚 |
大分県(1校) | 玖珠美山 |
熊本県(1校) | 小国 |
宮崎県(1校) | 高鍋 |
鹿児島県(1校) | 武岡台 |
沖縄県(1校) | 首里 |
男子はこちらです→男子出場校
ホッケー 全九州大会 組合せ
それでは2022年の全九州大会の組み合わせを確認しましょう。
【女子】
pdfはこちら→全九州大会女子組合せpdf
男子はこちらです→男子組合せ


ホッケー 全九州大会 結果速報
それでは結果を確認していきましょう。
*わかり次第更新致します。
男子はこちらです→男子結果速報
女子 全九州大会1回戦 (予選リーグ)
- 玖珠美山 6-0 首里
- 川棚 6-1 小国
- 高鍋 5-2 玄界
- 玖珠美山 2-0 武岡台
- 川棚 4-1 高鍋
- 小国 0-3 玄界
- 首里 0-1 武岡台
女子 全九州大会 準決勝戦
- 玖珠美山 1-0 高鍋
- 武岡台 0-2 川棚
女子 全九州大会 3位決定戦
- 高鍋 6ー1 武岡台
女子 全九州大会 決勝戦
- 玖珠美山 3ー1 川棚
ホッケー 全九州大会 最終結果
それでは最後の最終結果を確認しておきましょう。
2022年 全九州高校体育大会 ホッケー競技(女子)
【女子】
優勝:玖珠美山
2位:川棚
3位:高鍋
まとめ
今回は、高校ホッケー女子の全九州大会についての結果を中心に確認してきました。
強豪校の結果や注目高校の躍進、またダークホースの登場などの話題が多く非常に注目べきことばかりでしょう。
また、各地区大会の結果につきましては下記にて確認できます。
【結果速報】全九州高校体育大会 ホッケー競技
東北大会:男子速報 女子速報
関東大会:男子速報 女子速報
北信越大会:男子速報 女子速報
近畿大会:男子速報 女子速報
中国大会:男子速報 女子速報
四国大会:男子速報 女子速報
選手のみなさんには頑張っていただきたいです、応援していきましょう。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。

コメント