今回は、2023年8月3日(水)~6日(日)にて開催される2023年のインターハイフェンシングについて見ていきましょう。
今回のインターハイは、北海道にて「飛び立て若い翼 北海道総体」として開催されます。
そんなインターハイへの出場を決めた都道府県の代表校を男女共の確認していきましょう、合わせて大会詳細や昨年度の結果をチェックしていきます。
また、インターハイフェンシングの結果速報は下記の記事にて更新していきますので、大会期間中は是非ともチェックしてください。
北海道総体の競技一覧についてはこちらの記事にて更新してあります。
北海道総体インターハイ2022(高校総体)全競技の日程や詳細
おもしろ tシャツ スポーツ編 どうせフェンシング馬鹿だし〜Tシャツメンズレディースキッズ 半袖 バックプリント
インターハイ2023 フェンシング
それでは2023年インターハイこと北海道総体フェンシング競技について詳細を確認しておきましょう。
令和5年度全国高等学校総合体育大会 北海道総体
インターハイ2023 フェンシング
開催期間:2023年8月3日(水)~6日(日)
開催地:北海道室蘭市
会場:栗林商会アリーナ
組合せ抽選:年6月 30 日(金)
【学校対抗】
- 全試合電気用具を使用する。
- トーナメント方式とする。
- 1チームは4名編成とし、3名による総当たり戦を行い、5勝先取りとする。
【個人対抗】
- 各種目、全試合電気用具を使用する。
- 各種目ともプール方式とトーナメント方式の混合方式とする。
- プール方式では、男子・女子とも3分間(実働)5本勝負
- トーナメント方式では、男子・女子とも3分間(実働)3セット(セット間の休憩は1分)15本勝負
- 但し、例外として、サーブルの第1セットは3分間が経過した場合か、または一方の選手が8点を先取した場合に終了する。
インターハイ2023 フェンシングの日程
それではフェンシングの日程を男女ともに確認しておきましょう。
*わかり次第更新致します
| 日にち | 男子 | 女子 |
| 8月03日(木) | 個人エペ | 個人エペ |
| 8月04日(金) | 個人サーブル 個人フルーレ | 個人サーブル 個人フルーレ |
| 8月05日(土) | 個人フルーレ 学校対抗フルーレ | 個人フルーレ 学校対抗フルーレ |
| 8月06日(日) | 学校対抗フルーレ | 学校対抗フルーレ |
インターハイ フェンシング 出場校
それでは都道府県別の出場校を確認していきましょう。
*代表校が決まり次第更新していきます。
【学校対抗戦 参加制限】
- 各都道府県の男子及び女子それぞれ1チームとする。
- 開催地(北海道)は、男子及び女子とも別に1チームを加えることができる。
【個人対抗】
- フルーレ・エペ・サーブルとも各都道府県の男子及び女子それぞれ2名
- 1人2種目以内とする。但し、エペ・サーブルの2種目に参加することはできない。
- エリートアカデミー生徒が出場権を獲得した場合、その都道府県に同数の出場枠を与える。
男子出場校 フェンシング2023
フェンシングの出場校を確認しておきましょう。
| 都道府県 | 代 表 校 | 出 場 回 数 |
| 北海道 開催地 | ||
| 青森県 | ||
| 岩手県 | ||
| 秋田県 | ||
| 山形県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福島県 | ||
| 茨城県 | ||
| 栃木県 | ||
| 群馬県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| 東京都 | ||
| 神奈川県 | ||
| 山梨県 | ||
| 新潟県 | ||
| 富山県 | ||
| 石川県 | ||
| 福井県 | ||
| 長野県 | ||
| 静岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 三重県 | ||
| 滋賀県 | ||
| 京都府 | ||
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 奈良県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 島根県 | ||
| 岡山県 | ||
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 徳島県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 高知県 | ||
| 福岡県 | ||
| 佐賀県 | ||
| 長崎県 | ||
| 熊本県 | ||
| 大分県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| 沖縄県 |
女子出場校 フェンシング2023
フェンシングの出場校を確認しておきましょう。
| 都道府県 | 代 表 校 | 出 場 回 数 |
| 北海道 開催地 | ||
| 青森県 | ||
| 岩手県 | ||
| 秋田県 | ||
| 山形県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福島県 | ||
| 茨城県 | ||
| 栃木県 | ||
| 群馬県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| 東京都 | ||
| 神奈川県 | ||
| 山梨県 | ||
| 新潟県 | ||
| 富山県 | ||
| 石川県 | ||
| 福井県 | ||
| 長野県 | ||
| 静岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 三重県 | ||
| 滋賀県 | ||
| 京都府 | ||
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 奈良県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 島根県 | ||
| 岡山県 | ||
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 徳島県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 高知県 | ||
| 福岡県 | ||
| 佐賀県 | ||
| 長崎県 | ||
| 熊本県 | ||
| 大分県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| 沖縄県 |
フェンシング2 名入れシューズバッグ 靴入れ 上履き入れ 巾着袋 部活 習い事 体操着入れ エペ フルーレ サーブル
結果速報、組合せ フェンシング
組合せや結果速報はこちらになります。
インターハイ2022年の結果
それでは、昨年度2022年度の結果を確認しておきましょう、今年はどこのが栄冠を掴むか楽しみですね。*2021年の結果もリンクから確認できます。
インターハイ2022 フェンシング
【男子学校対抗】
優勝:大垣南(岐阜)
2位:龍谷大平安(京都)
結果詳細はこちら→2022結果速報【フェンシング男子】
結果詳細はこちら→2021結果速報【フェンシング男子】
【女子学校対抗】
優勝:東亜学園(東京)
2位:愛工大名電(愛知)
結果詳細はこちら→2022結果速報【フェンシング女子】
結果詳細はこちら→2021結果速報【フェンシング女子】
インターハイ フェンシングのライブ配信は?
インターハイ2023フェンシングのライブ配信はこちらです。
昨年はこちらで配信がありました。
インハイTV
まとめ
今回は、北海道で行われるインターハイ2023(北海道総体)のフェンシングについてみてきました、全国制覇を目指しす高校や全国で1勝を挙げることを目標にした高校などが熱い戦いを繰り広げることでしょう。
そんな高校生達を応援していきましょう。
また、インターハイのについての記事や各競技別の詳細記事も合わせてご覧ください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。


コメント