ソフトテニス 都道府県対抗全日本中学生大会2025の詳細や日程のまとめ

ソフトテニス ソフトテニス
スポンサーリンク

今回は、2025年3月27日(木)~28日(金)に掛けて開催される中学生のソフトテニスの大会である都道府県対抗全日本中学生大会2025について見ていきましょう。

今大会は都道府県対抗戦が行われることで、都道府県代表として戦うことができる大会です、県代表としての熱い戦いが期待できますね。

それでは、結果を中心に大会詳細も合わせて確認して行きましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大会詳細 2025

それでは、大会詳細を確認しておきましょう。

第36回 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会2025

日時:2025年3月27日(木)~28日(金)

開催地:三重錦伊勢市

会場:

  • 県営サンアリーナ
  • 三重交通G スポーツの杜 伊勢
  • 伊勢市市営庭球場

大会要項

種別: 男子・女子 都道府県対抗戦・個人戦(ダブルス・シングルス)

【参加資格】

  • 各都道府県会長に推薦された中学1・2年生で、かつ、保護者の承諾が得られた者。
  • 技術等級制度及び公認審判員制度の有資格者であること。

【試合方法 都道府県対抗戦】

  • 点取法による3ペア対抗戦。
  • トーナメント戦により行う。
  • 対戦の都度オーダーを変えてもよい。
  • 初戦より2点先取で行う。

【試合方法 個人戦】

  • トーナメントで行う

大会日程 2025

それでは、大会の日程を確認しておきましょう。

日程男子女子
3月26日(水)監督会議
開会式
組合せ抽選会
3月27日(木)個人戦
ダブルス
シングルス
都道府県対抗戦
3月28日(金)都道府県対抗戦個人戦
ダブルス
シングルス

※個人戦は雨天の場合中止

結果速報 都道府県対抗戦 男子 2025

それでは、男子の都道府県対抗戦の結果を確認して行きましょう。

1回戦

2回戦

3回戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

準々決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

準決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇

結果速報 都道府県対抗戦 女子 2025

それでは、女子の都道府県対抗戦の結果を確認して行きましょう。

1回戦

2回戦

3回戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

準々決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

準決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇
  • 〇〇 ー 〇〇

決勝戦

  • 〇〇 ー 〇〇

結果速報 男子シングルス 2025

  • 優 勝:
  • 準優勝:
  • 3 位:
  • 3 位:

結果速報 女子シングルス 2025

  • 優 勝:
  • 準優勝:
  • 3 位:
  • 3 位:

最終結果 2025

それでは、再度最終結果を確認しておきましょう。

第36回 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 2025

【男子】

優勝:

準優勝:

3位:

3位:

【女子】

優勝:

準優勝:

3位:

3位:

歴代大会結果

それでは、今大会の歴代優勝(都道府県対抗戦)を確認しておきましょう。

大会(年度) 男 子  女 子  
第1回(1990)和歌山県静岡県
第2回(1991)愛知県広島県
第3回(1992)埼玉県北海道
第4回(1993)広島県広島県
第5回(1994)石川県東京都
第6回(1995)奈良県長野県
第7回(1996)長野県石川県
第8回(1997)鳥取県埼玉県
第9回(1998)三重県三重県
第10回(1999)石川県和歌山県
第11回(2000)愛知県北海道
第12回(2001)北海道北海道
第13回(2002)岡山県岡山県
第14回(2003)愛知県愛知県
第15回(2004)奈良県和歌山県
第16回(2005)奈良県三重県
第17回(2006)奈良県大阪府
第18回(2007)岡山県愛知県
第19回(2008)三重県奈良県
第20回(2009)山口県奈良県
第21回(2010)和歌山県鳥取県
第22回(2011)中止中止
第23回(2012)福岡県大阪府
第24回(2013)島根県新潟県
第25回(2014)石川県兵庫県
第26回(2015)福島県兵庫県
第27回(2016)兵庫県和歌山県
第28回(2017)和歌山県東京都
第29回(2018)群馬県岡山県
第30回(2019)新潟県兵庫県
第31回(2020)中止中止
第32回(2021)中止中止
第33回(2022)中止中止
第34回(2023)北海道兵庫県
第35回(2023)兵庫県埼玉県
第36回(2024)

まとめ

今回は、中学生の都道府県対抗戦2025を見てきました、中学生たちのの熱い戦いを今後も期待していきたいですね。

今後は国内だけではなく世界でも活躍できる選手が多く輩出させることを楽しみにしていきたいですね。

選手のみなさんお疲れ様です、これからも頑張ってください、応援していきましょう。

今回は最後までお読みくださいりありがとうございました。

今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好き・スポーツライフへ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました